wallii’s blog

NISA、子育て、仕事に全力投球する二児のパパの成長日記

武井壮の勉強のモチベーション維持の仕方がめっちゃ参考になる

 ちょっと株式投資のネタだけだとブログが続かない事がわかったので毎日見てる「BuzzVideo」で気になった動画を紹介したいなと思います。

 

実は仕事から帰ると洗濯するのが僕の日課なのですが、よく「BuzzVideo」を見ながら洗濯物を浴室の物干し竿にかけてます。
先日、武井壮さんの勉強のモチベーションの維持の仕方にとても感動したので紹介します。

 

筋トレ好きなイメージの強い武井さんですが、実は筋トレ自体は全然好きでもないそうです。じゃあ何でやれるのかというと、それによって成長する事が嬉しいからだそうです。勉強も同じで、勉強自体は楽しくないし面倒だし辛いけれど知識が増える事で勉強する前の自分より確実に成長するからです。

 

シンプルに言ってます。
「知らないより知っていた方がいい

 

そして、そういった地道な努力が積み重なるとどうなるか?

 

以前やれなかった事が出来る様になります。
それが楽しかったり、面白かったり、達成感に繋がったりします。

 

自分は本当に自信がありません。仕事もあまりうまく行っていません。何となく与えられた仕事を最低限こなすようなスタイルがずっと続いてます。。そんな自分が嫌で自分を変えたいと思ってもなかなか勉強するモチベーションが上がりません。そう、自分にはつまらないと感じてしまうからです。

でもこの動画を見て、つまらなく感じるのは自分だけじゃないんだと気づかされました。勉強自体に重きを置いてはダメという事。やれば確実に成長します。そこを意識すれば勉強が続けられるんじゃないかと今猛烈にモチベーションが上がってますw

 

詳しくはこちらを聞いてみてください。
きっと参考になると思います。

 

www.youtube.com

新元号「令和」発表による株価への影響は?

元号が発表されましたね。
自分は会社のテレビで発表の様子を見てました。

「令和」

最初は言いにくいな、、と違和感ありましたが30分後にはもう慣れてましたw
これから長い間お世話になる元号ですし、日本の景気もさらに良くなるといいですよね。

www.nikkei.com

さて、今日の日経平均終値は前日比約+300でした。
記事の内容をみる限りでは新元号の発表によるご祝儀買いは多少あったかもしれないが中国経済指標が改善された事による影響が大きかったようですね。

ちなみに、昭和から平成に変わった時はバブル期だったのでなんか参考になりそうにないです。。

去年の年末にかけて株価は下降傾向にあり、配当利回りのいい会社は軒並み下がり続けており自分が持っている評価額は残念な結果になっているので今年度からは新元号と共に回復基調になってくれる事を祈ります。

家の前の桜

はてなブログを初めて1週間経ちました。
ブログチャレンジというのにいきなりハマっており、この初級を一つずつクリアして行くのが今の自分の楽しみでもあります。

さて、その中で「今週のお題」の記事を書くというチャレンジがあります。
今日はこれをやってみようと思います。

 

今週のお題「桜」

株の話ではないですが・・・・・たまには違う内容でもいいですかね。。

うちの家の前には実は桜の木が5本くらい植えられています。隣のマンションにも続いているので桜の時期はちょっとした名所になっており、通勤・通学の人は立ち止まってスマホで写真を撮る人が多いです。3月31日の今日は5部咲きくらいでしょうか。あ、もう桜咲いてるんだね〜という会話がでそうな感じです。今日から1週間のどこかでピークを迎えそうな気がしてます。

ここは昔とある日本の大企業の工場があった所なのですが、取り壊されて数年前からマンションが立ち並ぶようになりました。ですが、桜の木が立派なものでしたから自然を守りつつマンションの景観も良くなる事からそのまま活かす事に決めたようです。子供が2人いますが、保育園、小学校、中学、高校、大学と進学する時に桜の木の側で写真を撮る光景を想像してしまいます。まだ3歳と1歳なので節目ではないですが今から楽しみです。去年はマンションのラウンジで家族で弁当ランチをしました。今年もそんなイベントができるようないい天候であって欲しいです。(毎年この時期は雨風が強く花びらがすぐまってしまう傾向があるので・・・)

 

明日から新年度。新元号発表。
投資も新鮮な気持ちで良い方向に進みますように。

子供の学費をジュニアNISAで運用するのはアリ?

子供が生まれるとやっぱり気になるのは成人までの学費ですよね。
一般的な家庭でもっともお金がかかるタイミングといえば大学の学費だと思います。
私立の大学だと4年間で平均して500万円くらいでしょうか。
つまり子供が生まれて18年の間にこの学費を貯めておく必要があります。

学資保険

利用している家庭は多いと思います。
ちゃんと毎月積み立てれば115〜120%で返ってきます。
ほとんどリスクはないかと。
ただ個人的にはあまりおいしいとは思ってません。

NISAで運用したいと思った理由

一番は「複利」の効果を狙っているからです。

www.nomura.co.jp

大学まで18年も時間があります。
配当利回りの良い会社の株を長期で保有し、得られた配当金でナンピン買いを繰り返す事で複利を最大限活かす事ができると思ったからなんです。
NISAであれば税金はかからないため無駄なくお金がお金を生む仕組みが出来上がります。

急激に株価が上がる銘柄を予想して買うのはプロでも基本的に難しいはずです。
なので時間と仕組みをうまく利用する事で最終的な儲けを最大にする事を意識した方が良いです。
もちろん投資した会社が倒産になる可能性もありますが、ここは普段から情報収集してリスクを回避するしかないですね^^;

 

ここが自分の苦手な所なので、なるべく情報を得るように頑張ります><

NISAに全力な理由

プロフィールにも書いてますが、自分はNISAに全力投球してます。

何故なら税金や手数料などが全くかからないからです。

自分が思っているNISAの良い所をいくつか紹介したいと思います。

(ネット上を探せばいくらでも書いてありますがw)

 

1:配当金や譲渡金に税金がかからない

通常は約20%の税金がかかりますがNISAは全くかかりません。
配当金を狙っているので20%はかなり大きいです。
基本的には株は長期保有で配当金を継続して受け取りたいと思っていますし、あわよくば譲渡益で儲けるといった時に税金がかからないのは本当に助かります。

 

2:NISA口座での取引手数料無料

これは証券会社によりますが、自分が利用しているSBI証券であれば恒久に0円です。
自分はナンピン買いをすごく意識しているの何度も取引してますが、手数料が発生しないのはすごく助かります。一単元の金額が低い会社でダウントレンドの時は頻繁に買い増しするので手数料0円は大きなポイントですね。

 

3:普通口座でやる必要性がそもそもない

自分の場合、ジュニアNISAを含めれば年間280万円分の投資可能枠があります。

自分(120万)+子供(80万)x 2 = 280万円

配当利回りが高い会社の株価はあまり変動がないため何度も売ったりしません。基本狙った会社の株を買い増しです。つまり年間280万円の費用が発生する事になります。共働きしてますが、年間280万円を使い切るのかなり大変です。

考え方次第ですが、投資可能枠があるという事は大きな失敗を減らす事にも繋がります。NISAで株をするのが一般家庭ではちょうど良いんです。

 

自分が感じているメリットはこの3点ですね。
NISAは期間が決まっているので終わるまで全力投球します!

 

権利落ち日。。

今日は嬉しいような悲しいような権利落ち日ですね。。
とりあえず昨日配当金と株主優待の貰える権利が貰えたのでそれは良しなんですが、今日はその反動がヤバイっす・・・。

 

1日でマイナス18万・・・・

 

なんと、貰える配当金とほぼ同等のお金がマイナスなのでプラマイ0というオチ。。
まぁ長期保有なんで谷あり山ありそりゃありますよ。

www.nikkei.com

 

昨日配当金のお話をしたので、今日は優待情報を追加したいと思います。

  • ヤフー:10300株:91,258円
    → 優待なし
  • みずほ銀行:16400株:61,500円
    → 優待なし
  • KDDI:300株:15,000円
    → 3000円相当の品(✖️3)=9000円相当の品
  • タカラレーベン:1300株:14,300円
    → お米券7kg分=3000円相当
  • オリックス:300株:13,800円
    → 3000円相当の品(✖️3)=9000円相当の品
  • 日本モーゲージサービス:200株:7,000円
    → 3000円QUOカード(✖️2)=6000円QUOカード
  • LIXIL G:200株:7,000円
    → 利用予定がないものなのでなし
  • デクセリアルズ:200株:2,800円
    → 優待なし

合計27000円分くらいの価値はありそうです。

カタログギフトは選ぶのが楽しいですよね。

全国の美味しいものを知るキッカケにもなるので株をやってて良かったなぁと感じれるようになってきましたw

3月権利付き最終日!!

今日は権利付き最終日ですね。

3月はホント多いです。

ちなみに自分の保有株と配当金はこちらです。

 

 

配当金はざっくり20万くらいでしょうか。

配当利回りの高い企業を選んでいるので結構な金額になってきました。

他にも優待もあったりするので明日整理してみたいと思います!

 

明日は権利落ち日ですね。。

ドキドキ。。